■ 肩
肩関節はとても広い範囲を動かせるようになっていますが、それだけ構造は複雑です。
「四十肩」や「五十肩」のような、肩関節の周囲に起こる炎症により、腕を動かすと肩に痛みが起こり、生活に支障をきたします。
■ 腰
二足歩行の人間にとって腰椎は非常に重要で、上半身の体重が垂直方向にかかるため、腰の骨や筋肉の果たす役割は大きいです。
腰痛にも様々な種類があり、急性のギックリ腰や慢性的な痛み、背骨や周辺の筋肉が原因となるものなど様々です。高齢者が腰痛を訴えるときは、加齢によって背骨に異常がある場合が多いようです。
腰椎などに支障をきたすと、椎骨が変形し、椎間板の隙間が狭くなります。それにより、腰がダルイ、重い、しびれる、痛むといった症状が起こります。
また、筋肉の緊張や体の冷えからくる、血行不良による腰痛もよくみられます。
■ 膝
膝は毎日酷使する部位でもあり、保護しにくく、痛めやすい、そして保護すれば弱りやすく回復させるのも大変という、とてもやっかいな部位でもあります。そのため、膝に痛みを感じたら長らく放っておかないことも重要です。
高齢になると、半月版のズレからくる痛みなども多いようです。レントゲンでは写らず、自分の症状が分からず痛みに悩まされている方も多いようです。